栏目分类
热点资讯
麻豆 夏晴子
你的位置:av女优的现场 > 麻豆 夏晴子 > bt工厂唯爱侦查 『祭の一句』入賞作品集
bt工厂唯爱侦查 『祭の一句』入賞作品集

发布日期:2024-10-05 20:27    点击次数:152

bt工厂唯爱侦查 『祭の一句』入賞作品集

『祭の一句』入賞作品集

 「俳聖・松尾芭蕉」「俳祖・荒木田守武」のふるさととして「俳句のくにづくり」に取り組む三重県では、平成8年度の「海の一句」「旅の一句」、平成9年度の「花の一句」、平成10年度の「谈の一句」に続く天下俳句召募事業第5弾「祭の一句」の召募を平成11年4月18日から11月19日まで行いました。  応募総数は205bt工厂唯爱侦查bt工厂唯爱侦查,295句。選者はテーマ1「祭」の部門に俳东谈主黛まどか氏を、雑詠部門には三重県俳句協会をそれぞれお迎えし、最優秀賞(各部門1点)をはじめとする268句の入賞が決定しました。

探花黑丝 テーマ部門「祭」 【最優秀賞】 先頭は海女なる潮かけ祭かな  田島 もり (三重県 阿児町)   【優秀賞】 幟だけ立て田の神の祭りなり  佐々木 一郎 (福井県 鯖江市) 祭り髪くづして潜る志摩の海  永井 一朗 (兵庫県 川西市) 飾られてしづかになりぬ祭馬  神崎 正谈 (岡山県 岡山市)   テーマ部門「熊野古谈・伊勢路」 【最優秀賞】 鳥わたる補陀落の空昏くして  信垣 成正 (大阪府 大阪市)   【優秀賞】 卯浪立つ灘を遥かに千枚田  大西 稜峰 (三重県 久居市) 荒行の熊野奥駆け男郎花  遠井 俊二 (宮崎県 宮崎市) 伊勢湾へ開け放たれし夏座敷  净水 志郎 (東京皆 小平市)   雑詠部門 【最優秀賞】 新蕎麦を打つ月山の風入れて  鈴木 正子 (山形県 山形市)   【優秀賞】 菜を洗ふ流れのほかは昏れてをり  安川 のぶ (三重県 安濃町) 雲の上の雲の夕映え雁渡る  豊田 麻佐子 (三重県 亀山市) 声あらば耳近うせよ犬ふぐり  林 菊代 (京皆府 宇治市)   テーマ部門「祭」 【奨励賞】   《幼児》最優秀 はなしでもまつりのおにはこわいんだ  吉田 玲奈 (三重県 津市)   《幼児》優秀 たんぼからいなごがみてるあきまつり  星 悠夏 (福島県 会津本郷町) おまつりがおわってほしがよくみえる  中西 好意思峰 (神奈川県 横浜市) みにきてねたいこえんそうがんばるよ  木崎 未彩 (三重県 鈴鹿市)   《小学生》最優秀 じいちゃんのまつりのたいこきこえてる  伊藤 彩 (三重県 御薗村)   《小学生》優秀 おどるまちよぞらにあがるはなびかな  田岡 紋奈 (三重県 小俣町) とうさんのバチ音ひびくまつりの日  いわや あやか (北海谈広尾町) 秋まつりししまいてんぐきそいあう  西岡 のぞみ (三重県 名張市) あきまつり500えんだまひかってる  石田 典士 (長崎県 佐世保市) うちわ捏ちさあでかけるぞ夏まつり  大嶋 誉也 (三重県 伊賀町)   《中学生》最優秀 鯨舟はやる心で山車を引く  伊藤 優里 (三重県 四日市市)   《中学生》優秀 稚児行列僕の乗る馬洗ひけり  寺門 一学 (茨城県 ひたちなか市) 夏祭りげたのはなをのいたさかな  垣内 真奈好意思 (三重県 紀伊長島町) ちょうちんの明かりともして祭りくる  福田 みづき (三重県 上野市) 夏祭り背が伸びたねと父笑う  東山 沙織 (三重県 好意思里村)   《高学生》最優秀 足音の少し寂しき秋祭  津田 亜希子 (岡山県 岡山市)   《高学生》優秀 花火より君の横顔まぶしくて  浜口 有紀 (三重県 津市) 夏祭りちょっと大东谈主で歩いてる  北岡 絵里奈 (三重県 久居市) おみこしをかついで光る男の汗  松岡 ちひろ (三重県 四日市市) 下弦の月祭のあとの残りもの  木綿 琴音 (三重県 玉城町)   黛まどか賞 汲み置きし水に夜がくる祭笛  沼田 重吉 (神奈川県 葉山町) 花影に紅さし合って祭の子  藤野 陽子 (高知県 高知市)   東海郵政局長賞(手紙) 眦の紅きりきりと祭髪  平塚 すヽむ (茨城県 土浦市)   マルチメディア賞(FAX・インターネット) 秋祭り厚底靴の高校生  佐藤 友紀子 (愛知県 岡崎市)   三重県観光連盟賞 山一つ越ゆれば海も祭かな  福田 澄子 (福井県 越廼村)   【協賛市町村賞】 津市賞  トラックに溢れんばかり祭の子  藤田 英子 (大阪府 大阪市) 四日市市賞  狐面うなづきあへる祭かな  冨田 康成 (三重県 鈴鹿市) 伊勢市賞  祭児や白粉つけしまま眠むる  渡辺 淑子 (三重県 四日市市) 松阪市  打ち手なき太饱读も据えて村祭  和田 菊 (三重県 名張市) 桑名市賞  金魚売り並びて祭りの幕あけり  三浦 好意思代子 (愛知県 豊田市) 上野市賞  幔幕は旧町名の秋祭  稲穂 節子 (三重県 鈴鹿市) 鈴鹿市賞  獅子頭身をくねらせて祝儀待ち  笹原 和雄 (静岡県 伊東市) 名張市賞  祭の夜そっと打ち明けられてをり  山田 経子 (香川県 高松市) 尾鷲市賞  水神輿もんで漢の匂い立つ  竹本 チエ子 (山口県 光市) 亀山市賞  お囃子へ風の分け入る冬祭り  松﨑 和江 (三重県 伊勢市) 鳥羽市賞  鳥羽まつり靠岸中の英国船  中島 志朝光 (愛知県 豊橋市) 熊野市賞  七夕の祭り笹竹日除傘  伊藤 保壽 (神奈川県 横浜市) 久居市賞  遠くまで音が流れる盆踊り  平田 梨恵 (三重県 青山町) 長島町賞  対岸は一日遅れの秋祭  峰尾 葉月 (東京皆 八王子市) 木曾岬町賞  望郷に少年の日の祭あり  永山 篁 (福岡県 北九囿市) 大安町賞  秋祭初めの一打神に打つ  浜岡 愛子 (大阪市大阪市) 藤原町賞  祭太饱读女が打ちて男の音  菊川 繁雄 (東京皆 台東区) 関町賞  ちょっと見に来しが祭の渦の中  近藤 久好意思子 (埼玉県 大宮市) 白山町賞  いま確か吹き手代りし祭笛  徳井 あつみ (三重県 一志町) 嬉野町賞  鶏頭の路地を祭りの通りゆく  岩井 有一 (岐阜県 八百津町) 好意思杉村賞  手づくりの横笛揃ふ村祭  伊次 照代 (兵庫県 姫路市) 三雲町賞  クレヨンの放りだされて祭笛  清家 明日香 (兵庫県 温泉町) 飯南町賞  好きな东谈主いるかと祭りの东谈主の中  大川 英子 (愛知県 岡崎市) 飯高町賞  山一つ越えて祭の太饱读聞く  落合 さとゑ (三重県 芸濃町) 明和町賞  祭終え露店小さくたたみゆく  濱上 吉雄 (三重県 熊野市) 勢和村賞  祭笛吹く口紅を淡くひく  梶井 十九詩 (奈良県 吉野町) 宮川村賞  一爆が上がり祭の始ま・黷・/STRONG>  藤原 時男 (山梨県 甲府市) 玉城町賞  農継ぐ児継がぬ 児御こしの綱を引く  細見 丹葉 (三重県 名張市) 大宮町賞  祭笛近づきて紅ぬ りなほす  別所 ゆかり (三重県 河芸町) 紀勢町賞  身をそらしては炎昼の太饱读打つ  近藤 贤人 (大分県 大分市) 大内山村賞  秋祭まっただ中の見合かな  中村 勲 (群馬県 前橋市) 伊賀町賞  実むらさき伊賀に古代の祭祀址  馬岡 節子 (三重県 大山田村) 島ヶ原村賞  臍の緒を切りたる村の秋祭  竹内 茂翁 (三重県 伊勢市) 阿山町賞  逢引に間のありすぎて踊りけり  山崎 観音子 (福島県 いわき市) 大山田村賞  祭酒宮の木売るの売らぬ のと  磯野 志江 (山梨県 下部町) 青山町賞  二の鳥居までは石段村祭り  加藤 あさの (愛知県 一色町) 浜島町賞  明日もぐる海女の一卜日の祭神  大和 幸雄 (埼玉県 川口市) 大王町賞  海女の村祭太饱读は海へ打つ  舘 まもる (三重県 志摩町) 阿児町賞  木偶っ子の手取り足とる秋祭  荒木 暁子 (三重県 伊勢市) 磯部町賞  桶に水溜めて神輿を待ちゐたる  和氣 康之 (栃木県 塩谷町) 紀伊長島町賞  面売が面に祭の灯をともす  杉 原仁 (福岡県 北九囿市) 海山町賞  国なまり混じりし祝詞里祭  成清 博文 (大分県 野津町) 御浜町賞  炎帝に大きく舞ひて獅子頭  松下 好意思奈子 (熊本県 本渡市) 紀宝町賞  まれびとの海より来たる夏祭り  髙橋 広好意思 (東京皆 葛飾区) 紀和町賞  ふるさとに帰る意义の夏祭り  西尾 佳子 (三重県 伊勢市) 鵜殿村賞  夏まつり屋台の裏は海の闇  上岸 清 (富山県 魚津市)   【協賛企業賞】 学習盘问社賞 出稼ぎの土産は母へ祭下駄 近藤 幸枝 (徳島県 徳島市) 学習盘问社賞 湖ひとつ隔たる村の祭笛 星野 平一 (群馬県 境町) 学習盘问社賞 身体ごと訛る津軽の祭り唄 新井 麦童 (埼玉県 川口市) 女性セブン賞 日向から肥後へ借りゆく祭馬 伊藤 啓子 (宮崎県 高千穂町) 女性セブン賞 祭すみ五戸十东谈主の村となる 歳内 敏子 (兵庫県 三田市) 女性セブン賞 祭髪君なら触れて欲しかりし 上條 亜紀子 (東京皆 三鷹市) 角川書店賞 奥祖谷の秋の祭りは雲の中 大西 悦一 (愛媛県 新房浜市) 角川書店賞 じじばばの面 つけ馳ける秋祭 原田 悦子 (大阪府 東大阪市) 角川書店賞 泉州路祭つづきの秋となり 酒井 敬一郎 (大阪府 和泉市) 「俳句現代」賞 宵宮に腰を据えたり祭酒 阪本 和正 (岡山県 備前市) 「俳句現代」賞 山鉾を空に突き立て夏祭 松田 弘子 (福岡県 赤村) 「俳句現代」賞 祭化粧残る先生「起立・礼」 三輪 閑蛙 (茨城県 石岡市) かまくら春秋賞 春祭待たずに父は出稼ぎに 篠木 茂郎 (埼玉県 熊谷市) かまくら春秋賞 みずうみに沿う村つなぐ祭笛 塩見 俊一 (北海谈 札幌市) かまくら春秋賞 駅伝の走り抜けたる春祭 石田 愛志 (岐阜県 各務原市) 「俳句界」賞 崇高に那智の滝あり春祭 黒田 高司 (東京皆 墨田区) 「俳句界」賞 神輿見え携帯電話知らせおり 田島 星景子 (宮城県 築館町) 「俳句界」賞 声湧きて夜祭に町動く 宮浦 のぶあき (富山県 砺波市) PHP盘问所賞 磯祭海女が手だれの手こねずし 亀山 温子 (愛知県 名古屋市) PHP盘问所賞 星祭り星降る里は遠くなり 中澤 早苗 (青森県 六戸町) PHP盘问所賞 僧読経法螺貝吹いて神輿練る 福田 尚義 (大分県 耶馬渓町)   テーマ部門「熊野古谈・伊勢路」 【奨励賞】   《小学生》最優秀 熊野古闲扯より落ちる滝しぶき  山本 駿 (京皆府 城陽市)   《小学生》優秀 くまの谈いせの谈にも赤とんぼ  伊藤 隆 (三重県 御薗村) 秋風にふかれふかれてくまの谈  山路 智也 (三重県 久居市) 鰯雲つづらと峠登りきる  服部 紗依 (三重県 紀伊長島町) 熊野古谈歩くと紅葉まいおちる  野村 有李 (三重県 鳥羽市)   《中学生》最優秀 落ち葉散るいにしえ东谈主の通り谈  大和 亜矢子 (三重県 紀和町)   《中学生》優秀 うぐいすの声好意思しい山の中  伊藤 加織 (三重県 一志町) 差す光若葉にすけて石畳  喜多 裕史 (三重県 紀和町) 熊野古谈春の命が動き出す  栗谷 有香 (三重県 松阪市) 友と行く熊野古谈のせみしぐれ  檜作 佳代 (三重県 御浜町)   《高学生》最優秀 蜩の声がこだます熊野谈  中野 希好意思 (三重県 紀伊長島町)   《高学生》優秀 秋風に吹かれて騒ぐ古谈の木  小山 麻子 (三重県 熊野市) 枯葉散る熊野古谈を歩くなり  川端 豊和 (三重県 尾鷲市) 天狗倉山熊野古谈へつづく秋  津田 亜子 (三重県 尾鷲市) 汗をふきいにしえ东谈主を想う谈  尾﨑 早由好意思尾崎 早由実 (三重県 久居市)   国际特別賞 怨霊の民話もありて河鹿鳴く MITSUE INO (ブラジル)   三重県俳句協会賞 菜の花や伊勢も熊野も雨の中 佐藤 英杰 (三重県 伊勢市)   東海郵政局長賞 千枚の田毎の月に早苗浮く 小林 香代 (三重県 津市)   マルチメディア賞(FAX・インターネット) 朝霧の棚田一枚づつ霽るる 有元 洋剛 (愛知県 東郷町)   三重県観光連盟賞 海に向く獅子岩かつと大旦 寺嶋 定子 (岐阜県 柳津町)   【協賛市町村賞】 津市賞 四方より風来る峠花いばら 中村 敏孝 (三重県 津市) 四日市市賞 巡礼碑残る古谈物芽出づ 平山 滋子 (三重県 尾鷲市) 伊勢市賞 夜桜に神の来ている伊勢熊野 吉田 さかえ (三重県 大宮町) 松阪市賞 み熊野の修羅に落せし春の舟 黒木 胖 (東京皆 墨田区) 桑名市賞 千枚の植田に月を一つずつ 川端 久夫 (三重県 海山町) 上野市賞 夏燕町屋の格子拭き痩せし 泓川 秀利 (兵庫県 神戸市) 鈴鹿市賞 波の秀をかすめる千鳥夕焚火 根来 晶子 (三重県 明和町) 名張市賞 石畳石のすきまの蟻の谈 安保 雅司 (三重県 津市) 尾鷲市賞 熊野路の低き家並に燕飛ぶ 大山 清一郎 (三重県 桑名市) 亀山市賞 滴りの巌に風化の磨崖佛 岡田 貞二 (神奈川県 茅ヶ崎市) 鳥羽市賞 草いきれ九鬼水軍の狼煙台 堀木 すすむ (三重県 四日市市) 熊野市賞 蛍火のともす谈祖神や伊勢古谈 木戸口 眞澄 (三重県 明和町) 久居市賞 春祭地べたで売らる首飾 塩月 弘子 (埼玉県 桶川市) 長島町賞 土用波浜街谈に打ち返す 家田 博昭 (三重県 津市) 木曾岬町賞 犬ふぐり崎に怒涛の鳴りやまず 森 荘之助 (神奈川県 相模原市) 大安町賞 山越えのこと問はれをり衣被 則竹 鉄男 (愛知県 名古屋市) 藤原町賞 秋晴れの村には小さき山の神 大原 チヅ子 (三重県 小俣町) 関町賞 大根はざ砦なしたる伊勢に入る 新好意思 欽哉 (愛知県 知立市) 白山町賞 杖ひいて祭日和をほめにけり 中北 正次郎 (和歌山県 和歌山市) 嬉野町賞 おほらかに啼く鶯や熊野晴 山家 栗太 (三重県 阿児町) 好意思杉村賞 田の中に大岩残る田植かな 浜戸 鴻子 (三重県 熊野市) 三雲町賞 獅子の岩吠えて熊野の天高し 小宮 昌子 (三重県 安濃町) 飯南町賞 笹百合やいまも釣瓶井汲む古谈 大岩 市枝 (岐阜県 笠原町) 飯高町賞 餅撒いて村の六戸の秋祭 北田 好意思智代 (三重県 伊賀町) 明和町賞 山門に嵌むる熊野の冬の波 濱島 昭子 (岐阜県 中津川市) 勢和村賞 先達の靴音に蹤く霧のみち 松生 一又子 (三重県 上野市) 宮川村賞 熊野路は茶屋の土間まで木の実降る 金児 三樹 (東京皆 文京区) 玉城町賞 まほろばのこれより伊勢路野菊 佐藤 渓洞 (福岡県 宗像市) 大宮町賞 岩净水汲むみ熊野のしづけさに 横山 茂子 (三重県 四日市市) 紀勢町賞 集落を繋ぐ古谈や河鹿鳴く 野呂 友満 (三重県 紀伊長島町) 大内山村賞 石だたみ石のはさまにすみれ咲く 石倉 綾子 (三重県 松阪市) 伊賀町賞 根の国や秋刀魚と猪を一と竿に 福山 良子 (三重県 大山田村) 島ヶ原村賞 上皇の落葉踏む音かも知れぬ 木俣 はるみ (東京皆 大田区) 阿山町賞 杣东谈主の斧が断割る青嶺かな 白鳥 寛山 (長野県 長野市) 大山田村賞 天辺に田を植ゑてをり千枚田 大平 きよ (三重県 芸濃町) 青山町賞 山中の日筋を飛んで小鳥来る 橋本 理恵 (三重県 伊賀町) 浜島町賞 鴉来て熊野路の枯至りけり 松林 慧 (山口県 柳井市) 大王町賞 燈台も祭提灯吊るしあり 脇 貞憲 (三重県 海山町) 阿児町賞 風待ちの浦の船唄鰯雲 杉本 ただを (三重県 津市) 磯部町賞 断崖の下は大灘蝉しぐれ 田邊 清可 (三重県 久居市) 紀伊長島町賞 太郎坂次郎坂行く残暑かな 下平 しづ子 (三重県 四日市市) 海山町賞 熊野古谈杉の高さに热暑くる 田中 佐和子 (三重県 四日市市) 御浜町賞 滝音の近き遠きや峠越え 澤井 とき子 (三重県 伊賀町) 紀宝町賞 稲架組むや熊野古谈へ影落とし 田守 としを (和歌山県 印南町) 紀和町賞 下り立てば紀伊の山々霞みける 油田好意思穂 (三重県 津市) 鵜殿村賞 日本一小さき村の豊の秋 鈴木 由郎 (三重県 津市)   【協賛企業賞】 学習盘问社賞 青熊野一縷の古谈垂らしけり 有永 景雲 (埼玉県 早霞市) 女性セブン賞 石畳駆け降りてゆく夏帽子 奥田 久子 (三重県 一志町) 角川書店賞 奥熊野整夜の雨に滝かかる 林 保子 (三重県 鈴鹿市) 「俳句現代」賞 山に雲飛び風光る千枚田 山根 暁風 (鳥取県 鳥取市) かまくら春秋賞 旅果ての熊野三山夕おぼろ 杉谷 貞子 (三重県 芸濃町) 「俳句界」賞 一山を巡る猪垣古谈ゆく 熊野 千鶴子 (広島県 府中町) PHP盘问所賞 五株の苗植ゑ熊野千枚田 浜地 和恵 (三重県 伊賀町)   雑詠部門 【奨励賞】   《幼児》最優秀 かわがにさんかわへかえっていきなさい みずたに みほ (三重県 伊賀町)   《幼児》優秀 おままごとよもぎのはっぱいしでつく  花尻 理紗 (三重県 熊野市) 赤とんぼどんどんくらくなってくる  东谈主見 龍佑 (栃木県 真岡市) とうがらしほしたむしろもからいかなァ  白﨑 奨 (三重県 四日市市)   《小学生》最優秀 夕やけにさかだちしながらさけぶんだ  森本 恭寿 (三重県 津市)   《小学生》優秀 しゃぼんだまなかにはいってとびたいな  古尾 篤史 (三重県 四日市市) やきいもを左手右手かえてもつ  後藤 寛裕 (岐阜県 関市) あまの川ふねでいけるかゆめの川  伊藤 淳司 (三重県 伊勢市) 運動会風まっぷたつにして走る  阪口 健太 (富山県 高岡市)   《中学生》最優秀 方程式解いてさっぱり汗流す  縣 和彦 (長野県 長野市)   《中学生》優秀 コンパスで円を描けば冬が来る  江原 香織 (埼玉県 東秩父村) 崩れても崩れてもなお雲の峰  井上 一大 (東京皆 渋谷区) きゅうりのようにまがって私は造反期  石川 睦子 (愛知県 安城市) しゃだんきの向こうのセーター冬の色  辻 善隆 (三重県 東員町)   《高学生》最優秀 バス降りて教室までの時雨かな  北川 絢子 (三重県 松阪市)   《高学生》優秀 いくたびもまぶた閉じけり年夜の鐘  今村 裕好意思 (三重県 四日市市) 聞こえてる受話器向こうの花火音  小野 孝 (愛知県 幸田町) 流れつつ色かえていくしゃぼん玉  藤田 大介 (三重県 白山町) 稲の穂の香りが揺れる通学路  藤林 雄大 (奈良県 月ヶ瀬村)   国际特別賞 ブラジルに根付き大和の柿熟れる  工藤 未敏 (ブラジル)   三重県俳句協会賞 三日はや汚してしまふ牛日誌  井口 寿好意思子 (北海闲扯塩町)   東海郵政局長賞(手紙) 年賀状来たれり海老の番屋にも  南 ひさし (三重県 津市)   マルチメディア賞(FAX・インターネット) 旅鞄より真っ新な夏帽子  藤林 正則 (北海谈稚内市)   三重県観光連盟賞 石投げて凍滝石の音返す  長井 ゆきを (三重県 津市)   【協賛市町村賞】 津市賞  つばめ来て修理始まる浜の宿  金剛 松代 (三重県 伊勢市) 四日市市賞  硝子屋が来て秋天を嵌めてゆく  今津 廸子 (愛知県 東海市) 伊勢市賞  新米を送ると告げし留守電話  葛西 時子 (三重県 津市) 松阪市賞  脇門も太き閂百日紅  植田 有冠子 (三重県 津市) 桑名市賞  座布団の数が定員舟管制  浅野 友子 (宮城県 湧谷町) 上野市賞  川の名のいくたび変る下り鮎  堀 いさを (三重県 上野市) 鈴鹿市賞  手渡しにもらふ夕刊麦の秋  上田 佳久子 (三重県 亀山市) 名張市賞  水筒に汲む滝水もとどろきも  伊藤 淳 (三重県 御薗村) 尾鷲市賞  大台のひと雨ごとに鮎錆ぶる  倉田 隆峯 (三重県 伊勢市) 亀山市賞  降るほどに地に吸はれゆく春の雪  高士 稔子 (三重県 安濃町) 鳥羽市賞  立冬や沖見る海女の束ね髪  冨田 志津子 (三重県 一志町) 熊野市賞  地球儀の大海原に蝿生る  坂本 好意思代子 (ブラジル サンパウロ) 久居市賞  よき風の峠に来たり赤のまま  荒井 智之 (神奈川県 川崎市) 長島町賞  秋蝶の草に触れむと吹かれけり  橋本 眞佐子 (三重県 大山田村) 木曾岬町賞  水替えて目玉大きな金魚かな  神田 ゆたか (埼玉県 吉見町) 大安町賞  代田掻き水方形に落ちつきぬ  中村 春草 (愛知県 刈谷市) 藤原町賞  冬耕の鍬に伊吹の風硬し  坂野 國比古 (愛知県 一宮市) 関町賞  立秋や石匠の飛ばず石光る  服部 花影 (三重県 海山町) 白山町賞  田仕舞ひの火を一斉に放ちけり  阿部 千鶴 (三重県 四日市市) 嬉野町賞  稲架高き農学校の実習田  牧田 春雄 (静岡県 静岡市) 好意思杉村賞  花芒終もまた無东谈主駅  日比野 友子 (岐阜県 大垣市) 三雲町賞  をみなへし旅は裏木戸より帰る  久保 ノブ (福岡県 方城町) 飯南町賞  代掻いてどんぶり飯をくらいけり  駒田 弘子 (三重県 芸濃町) 飯高町賞  吊橋の定員五东谈主紅葉谿  島谷 秋子 (大阪府 大阪市) 明和町賞  斎宮に古代紫菖蒲咲く  植田 元恵 (三重県 津市) 勢和村賞  涙目のまゝ眠りし子ゆすらうめ  末松 あい (三重県 鈴鹿市) 宮川村賞  蛍籠雨のあがりし縁に置く  加藤 博 (愛知県 稲沢市) 玉城町賞  秋耕の顔を上げれば暮れてをり  篠宮 徳女 (静岡県 焼津市) 大宮町賞  植えられて神の椿となりにけり  浦嶌 和好意思 (愛知県 春日井市) 紀勢町賞  驟雨過ぎかなかな谿に響き合ふ  津坂 侑右子 (三重県 津市) 大内山村賞  またもとの谈へ戻れり芒原  吉原 泰子 (三重県 松阪市) 伊賀町賞  老杉の裏より神を送りけり  堤 貞子 (三重県 亀山市) 島ヶ原村賞  わが影のかさなる草を刈にけり  小林 良治 (岐阜県 多治見市) 阿山町賞  家裏に見える猪垣伊賀の奥  冨山 文夫 (三重県 伊賀町) 大山田村賞  芋太る子をひて来よ山の猿  井上 正 (福井県 小浜市) 青山町賞  二時すでに山の影おく冬菜畑  鈴木 源之助 (三重県 桑名市) 浜島町賞  初雁や海に突き出る露天風呂  山本 幸子 (静岡県 富士市) 大王町賞  囀や石匠は石に憩ひけり  田辺 三郎 (岐阜県 大垣市) 阿児町賞  散りて尚しんじつ白き椿かな  煙石 博 (広島県 広島市) 磯部町賞  年の夜の炎へ丸太放り込む  木下 善信 (茨城県 岩瀬町) 紀伊長島町賞  鰤船の舟炉は樫の他焚かず  西村 昭八 (愛知県 長久手町) 海山町賞  遠泳の水に躓くほど疲れ  大海 白涛 (新潟県 川西町) 御浜町賞  花蜜柑島のみずみずまで匂ふ  中田 英子 (三重県 鈴鹿市) 紀宝町賞  荒もせで二百旬日の農じまひ  上田 百合子 (三重県 亀山市) 紀和町賞  谷底へずり落ちさうな田を植うる  西村 義久 (愛知県 碧南市) 鵜殿村賞  掛軸の余白大きく夏座敷  成岡 明子 (神奈川県 茅ヶ崎市)     【協賛企業賞】 学習盘问社賞  田を植えて佐渡は端まで水光る  寺井 満穂 (大阪府 河内長野市) 学習盘问社賞  寒雷の一つきりなり父の背  小林 チカ子 (三重県 津市) 学習盘问社賞  古書店の引戸を濡らす初時雨  谷崎 みち (三重県 菰野町) 女性セブン賞  老ゆといふこと好意思しき十三夜  朱雀井 ふさ子 (三重県 菰野町) 女性セブン賞  手鏡を伏せたるあとの秋念念かな  森口 千恵子 (三重県 亀山市) 女性セブン賞  小熊手も大きな手締貰ひけり  藤田 とも子 (神奈川県 秦野市) 角川書店賞  御岳にまず一礼し鍬始  稲垣 徹弘 (愛知県 名古屋市) 角川書店賞  紅葉宿暮れて潺湲おのづから  南川 つるゑ (三重県 菰野町) 角川書店賞  二月堂三月堂と時雨けり  渡辺 好意思智子 (大阪府 東大阪市) 「俳句現代」賞  しぐれきて牛馬幼稚と傘一つ  中谷 昭雄 (大阪府 岸和田市) 「俳句現代」賞  どこからも見えて那智滝冬に入る  増田 清 (静岡県 榛原町) 「俳句現代」賞  花东谈主となり鈴の屋の通 し庭  稲垣 貞治 (三重県 久居市) かまくら春秋賞  深吉野へまた深熊野へ猪を追ふ  榎本 好子 (和歌山県 南部町) かまくら春秋賞  迎火の方三尺の明りかな  木 俊夫 (大阪府 堺市) かまくら春秋賞  隠国の滝や一山軸となし  野口 清好意思 (静岡県 伊東市) 「俳句界」賞  蘆負女夕日引きずりゆきにけり  村山 三千代 (三重県 亀山市) 「俳句界」賞  水底に一村ありし葛の花  高市 宏 (福島県 郡山市) 「俳句界」賞  虫供養火の番といふ裏方も  松永 桂子 (三重県 海山町) PHP盘问所賞  鳥渡る鋼索勁く橋を吊り  内藤 英子 (広島県 広島市) PHP盘问所賞  土蔵へは飛石伝ひ春時雨  梅木 兜士彌 (大分県 別府市) PHP盘问所賞  当然薯を掘りたる跡の穴探し  井上 峰花 (島根県 松江市)

hongkongdoll 麻豆 夏晴子 蘇暢 麻豆 麻豆 孤注一掷 李蓉蓉 麻豆 玩偶姐姐 麻豆